モダンは相変わらず青赤ストームを使い続けております。
PIF型(炎の中の過去ね)
昇天型
PIF昇天併用型
刈り痕型
刈りPIF併用型
PIFに魂の再誕突っ込み型
と、色々なパターンを研究しています。

ただ、全体的に共通して言えることは、デッキ内のパーツ一つ一つが全てコンボに注力されている結果、
いわゆる”丸い”動きをするのはほぼ無理です。

見切り発車で尻切れることもしばしば。。。

ブン回れば環境最速のキルターンを計上出来るデッキなので、弱くは無いです。
が、強いかと言うとそうでもなく、かなり脆いwww

ただパーツがとにかく全体的に安いので、初めてでも安心☆


簡単に長所と短所を比較してみよう。
【長所】
3キル4キル当たり前
メインからはほぼ対策が不可能
安い

【短所】
墓地対策されると詰む
白力線貼られると詰む
ドロー操作を枚数引けないと詰む
サリア、法学者辺りを出されると詰む
サイドボードでがっつり対策されて詰む
見切り発車して足りなくなって詰む

そんな訳で、上記の墓地対策・拘束クリーチャーへ対応する為、
現状その両方に対応出来るデッキとして、刈り痕PIF併用型を試行中。

基本的には墓地に依存していないので、墓地対策は効かないし、
メインから稲妻4を詰むことで、序盤のシステムクリーチャを除去し、テンポを阻害することが出来ます。
しかし弊害としてドローソースが減るので、少ないドローをどうやりくりするかが大変。。。
稲妻4枚のスロットが超きついwww

メインから墓地対策されてなければ、PIF昇天型が多分一番強いんだけどね。
サリア、法学者、アメとげ辺りも困るけどw


あとサイドも困る。
ちょっと前まではサイドからクウィーリオンのドライアドやら、窯の悪鬼でイージーウィン出来たんだけど、
最近はストームでもピン除去抜いてくれないからね。


GP横浜に向けて、とりあえずこのままストームの調整を続けて行く…とは言え、
もう一種類はデッキを作っておきたいなぁ。

パーツ的には双子なんだよな。
差し戻し入れないタイプなら全部揃ってるし、残るパーツはサイドボード分って感じ。


まあぼちぼち双子も試すとして、
ストームも楽しいし、しばらくはこれで行こう^^

コメント

310

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索