FNMで血編みを獲得するお^^
と息巻いたものの、勝てないどころか出れない。。。

この時期は歓送迎会が続くからね~
しかも金曜に^^;

中野はあと16日と30日がラストチャンス。

30日は会社休む予定だけど150%りーむー(結婚記念日)なので、
実質16日がワンチャン。
ちょうど15日にお客さんとの会議があるので、多分仕事の山は越えているはず。
出来れば参加したい!


と、言うわけで現環境もあと2週間程度。
煮詰まって来たダークボロスのレシピを晒してみる。
流石にみんなメタってくるわけないしwww

感想&アドバイス&ダメ出し&電波 喜んで受け付けます!


【デッキ名】
ダークボロス わくわくアドベンチャー

<メイン> 61枚

【生物】 22
ステップのオオヤマネコ 4
ゴブリンの奇襲隊 2
グールドラズの吸血鬼 1
帆凧の弟子 1
板金鎧の土百足 4
ゴブリンの死の略奪者 3
コーの空漁師 2
石鍛冶の神秘家 1
イーオスのレインジャー 4

【呪文】 9
荒廃稲妻 4
稲妻 4
地震 1

【PW】 1
復讐のアジャニ 1

【構造物】 3
冒険者の装具 2
バジリスクの首輪 1

【土地】 26
沼 4
山 5
平地 3
湿地の干潟 4
乾燥台地 4
竜髑髏の山頂 2
溶岩爪の辺境 1
広漠なる変幻地 3

<サイド>
ゴブリンの異国者 3
死の印 3
終止 3
避難所の印 3
魔力のとげ 3


こんな感じ。


○構築のポイント
早く強くがテーマ
・主力
ネコ、ムカデ、イーオス、荒廃稲妻、稲妻は初手~来て欲しいので4枚。

ボロスのパーツである、先達、ゼクター、焼尽の猛火、噴出の稲妻、流刑への道は以下の理由から外しました。
先達:初手に来れば強い。イーオスから持ってきてPWにアタックも強い。
しかし、今の環境はジャンド~青白コンまで土地が多いデッキが多く、相手に土地を渡すのは厳しいので排除。
流刑への道:上記と同じ理由から不採用。
ゼクター:2T目に置いてフェッチが起動できれば強い。
が、膠着した場で、ゼクターでは場に出してすぐブロックできない。安定したクロックにもならないので排除。
噴出の稲妻:このデッキは毎ターンほぼマナを使い切って5~6T目に勝負を決めるデッキであり、マナレシオが低すぎるので排除。
焼尽の猛火:ダブルシンボルが出ない。出る頃には土地が切れていることも多い。

・イーオスで持ってくる用
奇襲隊:4T目ぐらいに引くかイーオスで持ってきたいので2枚。2枚だとそれぐらいに引く気がする(計算はできてません^^;)。
グールドラズ:後半息切れ気味のこのデッキのフィニッシャー1号。ジャンドとヴァンプ以外は大体通るのは優秀。
帆凧の弟子:フィニッシャー2号。悪残、ジュワー、群れドラ、夜鷲等飛行クリーチャーは多いが、やっぱり飛行は強い。
イーオスからは大体奇襲隊+どちらかを持ってくることが多く、大体次のターンに勝負が決まる。(勝つか負けるかは別)

・戦線維持、補助
空漁師:メインブロッカー。+上陸の補助と、奇襲隊やイーオスの回収もできるが、初手~来ると身動きとれなくなるので2枚。
神秘家:ブロッカー2号。戦闘力にはならないが、本当はもう1枚入れたい…。スロット的な理由から1枚。
ゴブリンの死の略奪者:影のエース。選刃は強かったけど、回避能力がないので一押し足りない。3/1トランプルは偉大。
4T目ぐらいでナカティル相手に5/5ムカデと一緒にアタックして相手に選択を迫れるし、
後半のトークンによるチャンプブロックも通せる。しかも2マナ。

・呪文
あじゃにゃん:土地を止めるとやっぱり強いし、除去にもクロックにもなる。使ってみたら強かったけどやっぱり1枚。
地震:連鎖反応と悩んだが、プレイヤーに通せる分、こちらを採用。連鎖反応だと、ジュワー悪残も葬れるんだけどね。。。

・装備
冒険者の装具:初手から来たことを仮定すると、3T目にムカデに装備してフェッチ起動→9/9先制。同時に荒廃稲妻も重ねられる。
それと、後半はグールドラズ、帆凧、死の略奪者に装備×2してフェッチ起動するとそれだけでゲームが決まることもある。
神秘家と併せて3枚勘定で2枚。
バジリスク:単純に強い。ムカデに着けると殺戮兵器のできあがり。あと、被覆、壁対策。しかしフィニッシュには向かないので1枚。

・土地
アンタップイン枚数(フェッチ込み)
黒 8枚
赤 9枚
白 11枚
不確定タップイン枚数
黒 2枚
赤 2枚
確定タップイン枚数→溶岩爪はお守りで1枚。
黒 1枚
赤 1枚
変幻地 3枚
 

というわけで、土地26枚、土地以外35枚で計61枚。
このデッキは上陸回数を増やしたい&事故防止の為土地を26枚にしたが、
基本はあくまでもウイニーなのでクリーチャーの枚数を増やした結果、あえて61枚に落ち着きました。


・サイド
ゴブリンの異国者:現環境では、聖遺、ロウクス、火渡り等の優秀なウイニーや同盟者、
否定の壁、キャプテン、崇敬の壁等のいやらしい壁が多い為採用。流刑、粛清、忘却の輪も通らない。
実際にメタの上位であるナヤやバント、青白コンには決定打になりえる。これに装具つけて特攻も出来る。
死の印:悪残、聖遺対策。ボロスで火渡りに対処できる様になる。
終止:ヴァンプ、ジャンド対策。血魔女もなんでも対処できる。
避難所の印:ジャンド、首輪魔道士対策。中々使いづらい面はある。
魔力のとげ:グリコン等、コントロール全般対策。4T目に出したら相手投了まであるw


以上、こんな感じで最初はわりかしネタ成分が多かったダークボロスも、
かなりまともなデッキになってきた気がする。
死の影は回避能力ないのが厳しい。。。ので解雇。
色事故が起きないか心配だったけども、ぐらつく峰とセジーリのステップを抜いたらほぼ無くなった。

このデッキは使っていて楽しい。
最速4Tキルも出来るし、後半に土地を引いても死ぬほど嬉しいw

まあこの構成になってからTNMとフリーで合計8戦ぐらいしかしてないけどね^^;
それでも負けたのは1回なので、中々満足。


エルドラージ覚醒ではインスタントの全体燻しが出るらしいし、このデッキも厳しくなりそうだな…



それではここまで読んでくれた方、長々とお付き合い頂きありがとうございました!!m-_-m

コメント

るぅ
2010年4月8日8:44

こんにちは!ボロスってなんぞ?の私が恐縮ですが書き込みさせていただきます。
上記のカード構成なら、是非不気味な発見を入れてみてください!(≧∇≦)b
荒廃稲妻撃たれても、ある程度アドバンテージ取り戻せますし、フェッチを拾えるのはかなりお得ですよぉ!

ボトムデッカー
2010年4月8日11:45

ざっくりマナカーブ計算してみました。
詳細はうちのひみつ日記にて。

チェック終わったら連絡ください。消しときます。

たま
2010年4月8日17:36

勉強になります!
全燻しや新サルカン等、かなり合うカードが増えそうでワクテカですよねw

覚醒でかなり白赤黒は強くなりそうです!

310
2010年4月8日19:17

>るぅさん
不気味な発見は自分の前の日記見てもらうとわかりますが、
超お気に入りのカードなので最初入ってましたw
しかし煮詰めていく上で泣く泣く切ったと言う経緯が。。。
ちなみにボロスは赤白のアグロデッキのことです。

310
2010年4月8日19:24

>ボトムデッカーさん
あっちにもコメ残しましたが、保存しました!!
すごく参考になります。
実は赤白2/2の一年仔とよろめくしたいは入れようか悩んでたカードなので、
試してみたいと思います!

310
2010年4月8日19:26

>たまさん
楽しみ半分、恐ろしさ半分です^^;
猿缶は言わずもがな、
1マナのレベルアッパーは試してみたいところですね~
310

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索