最近の結果から、自分の夜侯デッキがまけるパターンを分析してみた。

1.イオナ:俺は死ぬ。
2.広がり行く海:沼が島にwww
3.ここでまさかのニート:こんなとこでツンデレはやめてくれww

あとは色々あるけど、ジャンドはプレイングと気合で最善の状況は作れる(パルス打たせないとか)
ので、前々から考えていた改善案を固めてみた。

夜侯t青 UKヴァンプ

【生物】 21
恐血鬼 3
吸血鬼の呪詛術師 3
マラキールの門番 4
吸血鬼の夜鷲 3
カラストリアの貴人 2
吸血鬼の夜侯 4
マラキールの血魔女 2
 
【呪文】 15
血の饗宴 4
見栄え損ない 3
思案 4
乱動への突入 2
ごりごりジェイス 2

【土地】 24
沼 7
水没した地下墓地 2
忍び寄るタール坑 2
新緑の地下墓地 4
湿地の干潟 4
霧脈の境界石 4
ボジューカの沼 1


ごりごりジェイス持ってないwww
でもバウンスと門番のコンビは割とヤバイと思うんだよね。
正直夜侯出ていない状況だったら、ブレストよりトップチェックで十分アド取れちゃうし。
このデッキだと夜侯がニートになることは無いはず。

カウンター?

そんなものはいらない!

吸血鬼が恐いのはリングとパージとパス等の追放系カードだ。
乱動への突入で十分!

あくまで目的は夜侯で12点以上の打点を稼ぎ出すことのみ!


あ~!ごりごりジェイス欲しい~!

コメント

ぺるみゅん
2010年3月11日1:38

書き込みは初めてですね。どうも。

私もちょいちょい青黒ヴァンプは考えてました。ヴァンプはマナが浮くことがほとんどないので、マナ使わずに行動できるPWは相性いいと思うんですよね。同じ理由から私もカウンターは入れてませんでした。新ジェイスはアグロなデッキに入れても強いと思いますし、実際便利だと思います。
が、ここでネックなのが対ジャンドで。身を守る手段としては-1のバウンスとなるわけですが、ソーサリータイミングで戻しても得をする生物が少ない上、続唱からの荒廃稲妻やパルスで簡単に落ちるんですよねー・・・
盤面が拮抗している状態で出しても簡単に捲られちゃうので、そこを解消しないと厳しい気がしています。

310
2010年3月11日12:25

>ぺるみゅんさん
確かにジャンドはきつそうですよね。
ジェイスはやっぱりパルスの的になりそうですし。。。
そういった意味で乱動への突入を入れてみました。
ジェイスを逃がすのはもちろん、
門番を回収するも良し、追放系除去から逃げるも良し、
相手のブロッカーをどかして殴るも良し、というわけで入れてみました。

結局はジャンドとスパーしてみないとわかんないんですけどね^^;

▼ Leshrac’ ▼(レシュラック)
2010年3月11日14:28

どうもはじめまして~~
レシュラック’と申します~
リンクさせていただきました~

私も「夜候」さんをこき使いたいのですが、
デッキ構成そのものに行き詰まりを感じている今日この頃です・・・
やっぱり<黒単>じゃぁ、だめか?ww

310
2010年3月11日22:40

>レシュラックさん
リンクどもです^^
本音は黒単が強いのはわかってるですけどね~
今回もぐるぐる回って黒単に戻りそうですw
310

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索