deckcheckを見ていて、スタン新着の大会結果にcunnning NAYAなるデッキを発見。

最近の流行は悪残なしのようだ。

デッキ構成を見ていると、おばさんびとバッパラ、聖遺の騎士で序盤展開し、
血編み→神秘家or神秘家素出しでバジリスクかビヒモス槌を持って来る感じ。

この間の緑単にバジリスクが入っていて、実際に使われて感じたのが、
とにかく強い。
アドバンテージの塊。
十手がブンブンしてた時期を知らないけども、こんな感覚なのかなという感想。

夜鷲は2/3だから許されるわけですよ。
先制も付いていないから許されるわけですよ。
再生もしないからまだなんとかなるわけですよ。

それがなんですか。
リバーボアやら、皮背のベイロスやら、猛り狂うベイロスなんかに付けて。
そりゃあ簡単にライフ40越えしますよ。

て感じ。

さすがに4積みするのはきついけども、対消滅が無い分アーティファクトに
触れないデッキは先だし積みゲーになりかねない。
そんなレベル…。だと思う。

それに輪をかけて石鍛冶の神秘家。
これも酷い。
これが入るだけで、装備品は1枚入れておけば良くなるし、
血編みとの相性も抜群。
今回のナヤと構成は違うけど、コーの決闘者入りにすると、
がっちり感が半端じゃない。
EOSもいるので4~5ターン目にはパーツが揃うし。
ムカデも相性いいのか…
白騎士も?!!


このナヤは聖遺とおばさんびが高いけど、他に高いのは土地ぐらい?
悪残入りに比べたらはるかに安い。。。
というかおばさんびは別として、聖遺の騎士は代用がいればなくてもなんとかなるかな?


バジリスク入りのナヤは今後流行るかもわからんね。

コメント

アベ@人類
アベ@人類
2010年2月22日23:58

十手に比べれば、全然優しいもんですw
十手は一度でも何かしら攻撃が通った瞬間、ビート同士であれば勝負決まりますからね…。

310
2010年2月23日0:19

>アベさん
テキストだけ見てるとわかんないんですよね。。。
バジリスクは夜鷲で使い心地が大体わかる上にコストが安めなんで、
テキスト読むだけで強そうだな~ってのはわかったんですけどね。
神秘家と血編み入りナヤに十手入れただけで、エクテンで良い勝負できたりして。。。
310

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索